Friday 16 February 2018

ナイロビには行かないけれども。



この間、ずっと行きたかった、
ウィーンの国連に行ってきた。

ニューヨークに友人を訪ねて行った時、
たまたま友達の家が国連のすぐ裏手で、
連れて行ってもらったのが最初。

ジュネーブに短期滞在中に
ジュネーブと言えば。
と思って行ったのが二回目。

と来たら、
一応、国連見比べツアーしたくなった。
というだけの理由。

あとナイロビのに行ったら国連全制覇だけど、
ナイロビかぁ。みたいな。


↑詳細は全部このページをご参照。


赤いメトロのKaisermuhlen VIC駅からすぐのエントランス。
入ったらすぐにセキュリティチェックがある。


ここでチケットを購入(予約不要)。

チケット買う時に、「学生ですか」と聞かれて、
つい何も考えずに「Noooo, I'm ooooold」と苦い表情で言ってしまい、
チケット売りのお姉さん二人に大爆笑された。
内一人は暫くツボにはまっていた様子。
つられて私も照れ笑い。
確かに、よく考えたら、そんなでもないよな。

高校生の時にクラスメイトの男の子と話していて、
「リアクション間違ってるよ」
とツッコミを入れられたことがあるけど、
どうも昔から、想定外の質問に対する
リアクションが下手くそらしい。と、再認識した。


今回はウクライナ人の美人ガイドさんだった。
やっぱりニューヨークとかジュネーブに比べると
オーラが控えめな印象。


クリスマス前だったので、ツリー。
何となく東寄りな雰囲気があったのは、
節電の為に蛍光灯が一本ずつ抜かれていたからなんだろうか。
(やっぱり過敏に反応)


何かの会議中。


至る所にオレンジが使われていた。
この色使い、オーストリアっぽい。と思っていたら、
ガイドさんが、オレンジが多いのは、
建てられた時に流行っていた色だったと言っていた。


月の石。

IAEAの天野さんではなかったと思うけど、日本人も何人か見かけた。
こういう雰囲気が久しぶりで、良い刺激になった。

最近ウィーンのことばっかり書いてしまう。
ブダペストのことを書くと、
ついついチクっと言いたくなってしまって
良くないなぁ。とは思いつつ…。









No comments:

Post a Comment