Friday, 29 August 2014

ジュネーヴでプール




ウンチな私が珍しく好きな運動、水泳。

ブラック企業で1日14時間働いていた時に、
数ヶ月で一気に脚にセルライトが出てしまい始めました。

重度の小児喘息から回復して20年近く、
これまたブラック企業の激務で、
風邪なのに病院に行けず再発した喘息にも効果あり。

働き過ぎの擦り切れた心にもリラックス効果あり。

肩こりにも効果あり。

素敵です。

ということでジュネーヴのプールにも週2で通っています。
Centre sportif des Vernets
(今は2週間の休館中)


窓口でチケット買って、
入り口にバーコードをかざして入ります。
1回6フラン、10回54フランです。
(併設しているジムも一緒に使うと倍額)


階段下りて、


プールサインをくぐり、


着替えコーナーを突っ切ると、


ロッカー。
南京錠は持参するか、売店で買います。
ゴーグルも売ってるけど、チャッチィです。
シャワーとドライヤーもあります。

スペインでもびっくりしたけど、
ヨーロッパの地域のプールって、
横に芝生のスペースがあったり、
売店でビール買えたり、
日焼けだけに来てる人も多い。

昔、確かイギリス人が書いた本で、
日本のプールは日本社会の縮図的な内容があったけど、
なんか分かるかも。と思いました。
黙々泳ぐレーンで日本で追い越しってないけど、
こっちではバンバン追い越されます。
迫ってくるプレッシャーがなくていいかも。

そして深い!一番浅くて2m。
(子供用は別にある)

東京では東京体育館併設のジムに通っているのですが、
そこも水球用で深い。けど足がつく部分はある。
でもここは壁にある溝以外足ツカナイヨ!

それでも何故か怖くないのは、
横でヤングなティーンが青春してるからかも。
東京体育館だと割と皆真剣で空気が違うから、
なんか深さが怖いんです。

そして水着が黒くない。
スポーツっぽくない。
ということで、
私もイタリアで買った水着↓↓↓


で泳ぐのですが、
異様に水を通さない生地で、
オシリに入った水が中に溜まってしまい、
速く泳ごうにも脱げそう。。
って感じで何とも泳ぎづらい。。

水から上がると、
お漏らしか?って位
オシリに水溜まってます(笑)

i capricciというミラノのメーカーです。
同じ生地で色んなデザインがあるので、
「ここがこうだったら買うのに」っていうのが
無くてよかったのですが…
しかも、なかなか高かったのですが…

そしてゴーグルがチャッチィので、
髪に絡まって痛すぎて、
帽子かぶらなくてもいいのに
この水着にspeedoのグレーの帽子かぶってます。。

どんなに変な人と思われても、
次回は日本で使ってた
真面目な水着とゴーグルを
絶対持ってこようと思います。

ちなみに東京体育館のジム、
プールとジムで2時間半600円です。
機械も新しいし、
30分の初心者レッスンであれば、
バレエやヨガも受けられます。
湯船あるし。

できるわけないけど、
ジュネーヴ支店出さないかなぁ…







Thursday, 28 August 2014

豆腐紅茶カスタードアップルタルト




こないだのラクレットパーティー用に試作した、
豆腐紅茶カスタードが余っていて、
食べる気にならないけど、どうしたもんかと思っていたら、
旅立ちを控えたお隣さんからリンゴとトウモロコシ頂きました。

お餞別に抹茶クッキーのホワイトチョコサンドを作った材料が
ちょうどよく余っていたので、
ダメもとでタルト作ってみました。


<豆腐紅茶カスタード>
絹ごし:340g
薄力粉:30g
砂糖:50g
はちみつ:10g
卵黄:2個
牛乳:200ml
紅茶:2ティーバック

1. 紅茶を少しの熱湯で濃いめに出し、牛乳と混ぜて沸騰させずに加熱。
2. 卵黄と砂糖とはちみつを白っぽくなるまで混ぜる。
3. 薄力粉をふるいながら入れる。
4. 1.のティーバックを取り出して1袋だけ中身を3.に入れ混ぜる。
5. ミルクティーを4. に入れ混ぜる。
6. 5.に豆腐を裏ごししながら入れる。
7. とろみとつやが出るまで混ぜる
8. あら熱をとり冷蔵庫へ。

↑↑↑
これだと、そんなに美味しくありません(笑)
というのも豆腐の香りが微妙だからです。
そこで…

<アップル紅茶タルト>
薄力粉:99g
砂糖:19g
バター:50g
卵黄:1個
バニラビーンズ:1本分
紅茶:1ティーバック

りんご:2個
砂糖:適量

1. 薄く切ったりんごを鍋に入れ砂糖をまぶし弱火で煮詰める

2. バターと砂糖を混ぜ、白っぽくなったら卵黄とバニラビーンズを入れ混ぜる
3. ふるった薄力粉とティーバックの中身を入れ混ぜる
4. ポロッポロになっても気にせずに、ラップにくるみ、まとめる
5. 冷蔵庫で1時間休ませる

6. タルトの型にバターもしくはオイルをぬる
7. タルト生地を0.5mm程の厚さに伸ばし、タルト生地に合わせて敷く
8. フォークで底面に穴をあけておく
9. オーブンを165-180℃に余熱し、タルト生地を焼く(10-15分程)
10. 豆腐紅茶カスタードに煮詰めたリンゴを混ぜる
11. タルト生地を取り出し、10.のカスタードを詰める
12. オーブンで20-30分焼く

完成!!
↓↓↓


リンゴの甘みとタルトの香ばしい香りで、
豆腐の臭みが気にならなくなりました。
(ほのかに香りはするけど)
ダメもとだったけど、意外においしくてビックリ。
タルトの生地用のバターが50gしかなかったので、
家にあった一番小さい型で焼きました。

タルトもカスタードも初めて作ったけど、
案外簡単で、なんで今までやらなかったんだろう。


そして↑これ。
スーパーで手に入るバニラビーンズ3本入り。
日本でも売ってるのだろうか。
とりあえず、COOPでもMIGROSでも手に入ります。
便利。

ちなみにリンゴと写っていたトウモロコシは、
お隣さんの友人のペルー人が育てたそうで、
甘くておいしかった!
スイスに来てから食生活整い過ぎています。
いいことだ。








Wednesday, 27 August 2014

Raclette Party




お隣さんのラクレットパーティーにお呼ばれしました。
パーティーというかディナーかな。

ラクレットチーズだけでなく、
モッツァレラやブルーチーズ等の7種類のチーズと、
茹でたジャガイモ、トマト、ピクルス、
サラミ、玉ねぎ、マッシュルームなどが
テーブルに用意されていました。


家庭用ラクレットグリル。
好きなチーズをのせてセットし、
いい音がしてきたら取り出して好きな具と食べます。


見た目が目玉焼き風ですが、
モッツァレラとトマトと玉ねぎを一緒にグリルすると、
とてもおいしかったです。
お隣さんの同い年の次女から伝授されました。     

Reblochon(私的にはロブロションって聞こえるけど、
カタカナだとルブロションらしい)
というフランスのチーズがおいしかったです。

ヤギ系も思ったより美味しかったですが、
自分で買うかと言われると、
日本人なのでクセのない方がやっぱり好みでした。        

どうでもいいですが、
このミニ木ベラみたいので、
チーズをこそぎ取る瞬間に、
頭の中で赤福のことを考えてしまうよね。
って誰かに言いたかったけど、
流石にスイス人から共感は得られないので
言わないでおきました。


お隣さん家の素敵なインテリアを
全部写真に撮りたい!と密かに思うのですが、
流石に撮れません。
ってことで、IKEAのランプだけチラ見せです。

ちなみに私はデザート担当だったのですが、
またまた写真撮り忘れました。
抹茶のティラミス風デザートも好評で
嬉しかったです。
卵黄の代わりにクリームを入れ、
抹茶に浸したLUのバタービスケットと、
イチゴのスライスを層にしました。

本当は豆腐のカスタードで
抹茶ティラミスしたかったけど、
試しに豆腐紅茶カスタードを作ったら、
健康志向のお菓子っておいしいけど、
「うみゃあ!」って感動がないよな。
っていう味になったので却下しました。

コンデンスミルクを使うと豆腐臭が消えるそうです。
でも私はもう健康志向お菓子は作らないぞ。

そんな感じで、チーズ食べ過ぎ、ワイン飲み過ぎ、
ラクレットパーティーごちそうさまでした。







Monday, 25 August 2014

すき焼き7人分を乗り越えた!


お隣さん宅ですき焼きパーティーをしました。
◎と私とお隣夫婦とその娘さん2人と、お姉ちゃんの方の旦那さんである◎の友達。

7人分の料理なんて作ったことなかったし、すき焼きも作ったことなかったし、
お隣の家の台所も使ったことなかったし、全員スイス人だったし、
なんか舌めっちゃ肥えてそうだし、緊張してお腹が若干ゴロゴロでした。
作り方、サイドメニュー、材料、安く買える店を沢山調べて、いざ料理。

ジュネーブ風すき焼き下記参照。

<献立>-------------------------------------------------------------------------------

すき焼き前:えびせん、ツブツブの醤油せんべい、しそ味たくあん、UCHITOMIのひじきの煮物と海藻の酢の物、やみつきキャベツ、きゅうりスティック (ソース3種類)

すき焼き中:すき焼き、玄米、みそ汁の予定は量が多すぎそうだったので中止

すき焼き後:UCHITOMIの桜餅、酒まんじゅう、そばまんじゅう、草もち、栗どら焼き、
粉末で混ぜるだけの抹茶プリンとアイス

飲み物:アサヒビール、日本酒、赤ワイン


<材料:(買った店):下準備>-----------------------------------------------

牛肉 Entrecôte :1.7kg (ALIGRO):スイスでは各家庭にあるっぽいお肉スライサーでカット
ネギ:3本 (COOP):斜め切り1cm。スイスのネギは固いので次回は更に切り込みを入れる
玉ねぎ:3個 (ALIGRO):半分に切ってから1cmに切る
糸こんにゃく:2袋(UCHITOMI):2-3分湯通しして、食べやすい長さにカット
玉こんにゃく:1袋(UCHITOMI):2-3分湯通し
ちくわぶ:2本入り2袋(UCHITOMI):適当な大きさに斜め切り
スライスもち:1袋(UCHITOMI)
豆腐:小 4丁(ALIGRO):1個6等分にカット
えのき:4袋(ALIGRO):石づきを切り落とし念のため洗う
シイタケ:1カゴ(ALIGRO):大きい物は半分にカットし洗う
白菜:1個(UCHINO):芯の所は斜め切りにして、3-5cmに切る
クレソン:2パック(ALIGRO):洗うだけ

醤油:適量(UCHITOMI)
みりん:適量(COOP)
調理酒:適量(UCHITOMI)
ざらめ:適量(MIGROS)

卵(bio):6個入り3パック(MIGROS)

きゅうり:3本(お隣さんの庭):スティック状にカット。皮は固いのでむく。
お米の味噌:適量(冷蔵庫にあった)
しょうが:1片(MIGROS):皮むいてすりおろし
柚子胡椒ペースト:適量(UCHITOMI)
梅ペースト:適量(UCHITOMI)
梅しそペースト:適量(日本から持参)
キャベツ:0.7個(冷蔵庫にあった):一口大に切る。芯だけ更に薄くカット
ごま油:適量(UCHITOMI)
しお昆布:30gくらい?(UCHITOMI)

玄米(bio):500-700gくらい?(COOP)


<調理 >-----------------------------------------------------------------------------
(きゅうりスティックのソース)
・味噌&しょうが:味噌適量に、すりおろした生姜を入れ水又はみりんでのばしながら混ぜる。バランスは味噌80% 生姜20%くらい。
・味噌&柚子胡椒:味噌適量に、柚子胡椒ペーストを入れ水又はみりんでのばしながら混ぜる。バランスは味噌90% 柚子胡椒10%くらい 。
・梅しそ:チューブから出すだけ。

(やみつきキャベツ)
・キャベツにしお昆布とごま油をかけて混ぜる。味見をしながら塩や粉末だしで調整。

(すき焼き)
・醤油とみりんと酒を注ぎやすい入れ物に混ぜておく(醤油:みりん&酒が1:1の量で作る。みりんが多いとまろやかになり、酒が多いと醤油の塩辛さが強くなる気がしました。今回は最初120ml醤油:120mlみりん&酒で始め、途中作り足したらめっちゃ余りました)
・牛脂の代わりに肉の脂部分を切って集めたものを鍋に塗る。
・牛肉数枚を鍋に敷き詰め、ザラメをふりかけ、醤油&みりん&酒を肉一枚ずつに少しずつかける
・肉をひっくり返し、更に少し火が通ったら、肉を横によけ、水気の出やすい白菜等から鍋に投入。糸こんにゃくと玉こんにゃくは肉を固くするので肉の反対側に入れる。上から又ザラメと割り下をかけて蓋をして放置。
・初回分お皿に取ってもらったら、残り物を片側に寄せて、空いた所でどんどこ野菜→ざらめ→割り下→その上に肉をかぶせる→ざらめ→割り下→蓋の順で調理&食べる


<結果>------------------------------------------------------------------------
大大好評でした。生卵が食べられるか事前調査をし、60歳のスイス生まれスイス人が大丈夫と言ったので、bioの卵でやりました。スイスの卵はヨーロッパの中でもちゃんとしてるそうで、ティラミスやタルタルで普段から食べたことあるので6人とも卵を付けて食べてました。
次女だけは「え?これつけんの?」と言っていたのですが、食べた後は「コレ付けるのイケルね!」と食べてくれた。

ちくわぶと玉こんにゃくは見た目的に、スライスもちは食感が面白いので、入れると盛り上がります。そしてエノキが大人気でした。
春菊が手に入らなかったので、ホウレン草と迷った末クレソンを入れたのですが、
私は次回ホウレン草を試したいなと思いました。苦みが好きな人にはいいかも。大量に入れても少量にしかならないので、入ってた?って言われた。


きゅうりの生姜味噌と梅じそも好評でした。柚子胡椒は味見時点で辛かったので控え目にしたら、香りが飛んでしまったようで、次回はもう少し入れようと思います。
やみつきキャベツも好評で、しお昆布だけでも人気でした。

スイスはフォンデュ用に鍋を下から加熱する電気の台みたいのが各家庭にあるようで、鍋パーティーに向いてると思います。
そして家族で鍋囲みながら「肉!!!」とか、「私エノキ狙ってるんだけど!」とか、ワイワイ食べるのは、どこの国でも楽しいもんだなと思いました。
それを広い庭で外で出来るっていうのはヨーロッパならではだけど。

参考にしたサイト:
(フランス語の肉の部位)http://www.french-code.com/marche-boeuf
(関西すき焼きの作り方)http://www.kobebeef.co.jp/cook/sukiyaki.html
            http://cookpad.com/recipe/485415
その他You Tubeで「すき焼き 関西」で検索し、イメージトレーニングしました。

そして、お礼なのか、スイス土産なのか、何故かお隣ご一家からswatchを頂きました。
















◎に好きな色確認されてたので、何かくれるのかなって思ってたら、
お隣さんからの探りだったらしい。ということで好きな色のをもらえました。
お礼にcaillerのチョコレート工場でチョコ買ったら、
すき焼きなのかチョコなのかのお礼にラクレットパーティーにお呼ばれしました。
お礼合戦開催中。

私のジュネーブ生活の株は、お隣さんの存在でかなり上がっていると思います。
本当に素敵なご夫婦です。来週からキャンピングカーでスイスの山々を1ヶ月程まわるんだそう。私が日本に帰る頃には不在だそうです。
また会えるといいな。
この先どうなることやら。

で、何故すき焼きの写真がないかと言うと、野菜切るだけだからと調子に乗って、
1時間半前に準備を始めたら、なんだか妙に時間がかかってギリギリになったのと、7人いるとドンドコ食材入れ続けないと食べ物がなくなりそうで余裕が全く無かったから。
次回があるとしたら、もっと上手くできると思います。頑張ろう。

長くなりましたが、今後ジュネーブですき焼きパーティーを仕切る人のためになればと、つらつらしてみました。チャンチャン。








Friday, 22 August 2014

月曜に強い雨女




ここ"数日"、ジュネーブに来てから初めてと思われる程、
青空が続いています。
↑と言っても、山にぶつかった雲が溜まってたり、
風が強かったり、涼しかったり、
夏がありません。。

◎と冗談で私が来たせいだと言っていますが、
強ち間違ってないかも。
と言うのも、
イギリスに留学した時にホストマザーから、
「今年の夏は雨が全然降らなくて、
水が足りなくて困ってたけど、
あなたが雨を持って来てくれたわ」
って喜ばれた記憶があるのです。

でも暑いの苦手な私には、
涼しい晴れが一番丁度いいかも。

しかも雨上がり空きれい。





↑↑↑
家のすぐ近く。
山に囲まれているジュネーブとは言え、
のどか過ぎる気がしなくもない。

そういえば、大学時代のバイト先で、
月曜休みの人が雨男と呼ばれていました。
その人の休みは必ずと言っていい程雨が降っていたから。
でもその後社会人になっても、
色々海外行って帰って来ても、
やっぱ月曜の雨率が高い気がしています。

そして日本の友達にその話をしたら、
「わかる!」と言ってくれました。

そしてスペインの友達にその話をしたら、
「そんな話が本当なら科学的に既に証明されているはずだ!」
と言われました。

そしてスイス人の◎にその話をしていなかったのに、
先日◎が「月曜はいつも雨だ」と言いました。

色んな意見があるけれど、
私は絶対月曜雨率高いと信じています。

共感者求む。





Wednesday, 20 August 2014

アインシュタイン家の窓




から、写真を撮ってみた。
建物の年代的に、
本当にこんな風景見てたんだなぁと。
お向かいさんとか見ながら考え事してたんだろうか。


左右の眺め。



家の中。


建物の入り口。


外観。


目印。
トイレの写真撮りたかったのに、
なかった…。


ベルンにあります。


他にも色々見たかったのに、
一番最初に歴史博物館の中の
アインシュタインの展示に行ってしまったら、
さっぱり時間が無くなって、
アインシュタインの家にかけ戻って終わり。

でも広島のくだりと沢山移住してたこと位しか
知らなかったので、
細かく知れてよかったです。

またベルン行って他の所も見なくては。







Thursday, 14 August 2014

Feu d'artifices des fêtes de Genève 2014







































































折り紙のカードを作るの巻




お隣の奥さんに頂き物をしたお礼に、
折り紙でカードを作ってみました。


開くとこんな感じです↑↑↑

表裏色の違う折り紙1枚で作れます。
羽のところにメッセージを書いて渡しました。


↑↑↑
作り方

初めて作ったけど、簡単でした。
ジュネーブで折り紙を買うのは2回目でしたが、
どっちも微妙に正方形じゃなくて、
ものすごく気になってしまう。。
ちなみにドイツ製とフランス製。

フランスのは紙が少ししっかりしていて、
細かい物を折るには固かった。

でも模様や色使いは日本のものより
かわいい☆

色々見てたらこんな人を見つけました。


スイス人の折り紙アーティスト、
Sipho Mabonaさん。
等身大のゾウの折り紙等を作っているらしい。

私も色々挑戦してみようっと。